![[柳本肌面 915 SDIM8870.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGGKpKQf9A1Ae33fQILbYegAZQ4QTjJ275kPv5pUOFKeQ77DZPRuocLA-d68t1a-xvewQsVHMmJ2ZrwdvFfZG0S_ruPW6YLlG6dtN9ru0BeC48j199yKaRitcKaM1vePJ46dVcIYduOwti/s1600/%E6%9F%B3%E6%9C%AC%E8%82%8C%E9%9D%A2%E3%80%80%E3%80%80915%E3%80%80SDIM8870.jpg)
![[柳本肌面 915 SDIM8972.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjiBFIK5zuvzDJw4oy1sE7TfJ-h0W3gvqRy5Qdub9qjEARrUP65thcZNys1xe0JMcMHTq2WzVVQWUNeJ4CTAHukc4tVjKRCh-jQzkT0Sg2jcej8j9abK1vlzbGM44Gq7S51VVOwcLEjHjSm/s1600/%E6%9F%B3%E6%9C%AC%E8%82%8C%E9%9D%A2%E3%80%80%E3%80%80915%E3%80%80SDIM8972.jpg)
![[肌色の面会日 916 DSCF2690.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjV7U2sGrfvL0gLbZldqMH-_KJh13XxtHZNgpeKSVwnP5IRl9o6asJ5D7SvXHvW8HWTIxF4MxXzlGd_FgK4u-p6JPDn82GQSWv1xLU3sXUYXdmkVzyo5WMSSKjBT9p7dx7gw_0a98A9837A/s1600/%E8%82%8C%E8%89%B2%E3%81%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E6%97%A5%E3%80%80%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%96%E3%80%80DSCF2690.jpg)
![[肌色の面会日 916 DSCF2707.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTfoBuE0xY0kTqzF7OsWhoA6iWNTHlkiEmSbuIrMFNfDUbeBc4OjWvNlWjnfGqEJZUVAioQ60z8qoul8absRFB3Itj5FUGHXxD8aqIKCP3jaCFNm79mQe-C7DJJcYmWcIOM3a34TehpD6i/s1600/%E8%82%8C%E8%89%B2%E3%81%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E6%97%A5%E3%80%80%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%96%E3%80%80DSCF2707.jpg)
ポールスマートをこよなく愛する手術前に怯えるポール吉田です。
9月15日の深夜はYOKOHAMAは元町エピセの地下室ではなく横浜中華街の酔仙酒家へ集合でした。
酔仙酒家にはタクシーで向かっていましたが、タクシーの運転手さんに「酔仙酒家まで〜!」
とお願いしたところ、迷わずにすぐに連れて行ってくれました。さすが有名店は違います。
愛機ニコンのD200を持参して会場には一番乗りでした。
するとどうでしょうか?紅いフェアレディZ33が颯爽と酔仙酒家の前に現れました。
ASMの金山総店長と我が社の社長でもある柳本親方が降りて来ました。
次は黒塗りのボルボステーションワゴンです。
尾鷲の弁護士として恐れられるTOM桂川さんでした。
次は黒塗りのブラックポルシェ
「カイエンターボ」RUF仕様で甲斐さんと加古さんが出現です。
黄色いキャリパーが雨の中華街に異様な雰囲気を醸し出していました。
やっぱり存在感がありますね〜!
今回のメンバーはボクを合わせて全員で6人でした。
酔仙酒家の奥の席をリザーブさせていましたから
店内が超満席状態でも丸い宴会テーブルは空けて貰っていました。
さあ〜ボクはいつもの蟹肉入り炒飯を注文です。
ここの蟹肉入り炒飯はホント最高の美味しさなんです。
大盛り上がりで時間は2時間くらいでしょうか、
大雨の横浜中華街はいつもの如く大盛況でした。
何度参加しても肌色の面会日ってホント楽しいですね!